投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

Blogger 大量のリンク切れをカスタムリダイレクトしました(Search Console)

こんにちは、SAKURAです。 使っていたPCが壊れ、古いWindows7のノートパソコンを使っていますが、トレードマークの桜の絵文字が表示されなくて、ちょっと嫌です。 動画も作れず、ネタも尽きかけていますので、以前お話した404リンク切れエラー大量発生のその後を投稿したいと思います。 (参考になればと思います。参考ですよ) 経緯については以前の記事をご覧下さい。 【Blogger】安易にテーマを復元したために404リンク切れエラーが大量発生(Search Console) その後、どうしたかと申しますと、結局301リダイレクト(Bloggerの検索設定、カスタムリダイレクト)を行うことにしました。検索順位に影響がないとはいえ、エラーが出ると気になりますし、Google検索でいらした読者の方へ、迷惑をかける事になるからです。Google検索に表示されるような記事はあまりないですけどね(^_^;) 404リンク切れエラーの対処法 対処法はSearch Console(従来)の「クロール>クロールエラー>URLエラー>見つかりません」のURLと、転送先(正しい記事)URLを「検索設定>カスタムリダイレクト」に登録することですが、間違えないようにチェックしながら行う必要があります。なぜなら、間違ったURLに転送すると、読者の方に迷惑がかかりますし、Google検索エンジンが、スパム判定を(イカサマだろう?)受けることになるやもしれません。 チェックする方法は、以下のとおりです。 Search ConsoleのエラーのURLをクリックし詳細を表示させる 表示されたURLをクリックし、「ブログ内のお探しのページは存在しません」が表示されることを確かめる(カスタムリダイレクト未登録か確認) 表示されたら、アドレスバーのURLの前に[info:]と打ち込みエンターを押す(info:https//~~) インデックス済みなら紹介文が表示される。紹介文の内容から現在の記事を特定する あとは、新旧のURLを「カスタムリダイレクト」に登録する なお、エラーURLの紹介文が表示されず、特定できない場合はカスタムリダイレクトの設定はあきらめましょう。紹介文がないということは、グーグル検索からくる読者はいないはずだからです。 経験上、紹介文が

Blogger ブログのメタタグ「検索向け説明」の書き方の説明(及び上級者向け思考)

こんにちは、SAKURAです。 前回、パーマリンクについて説明しましたが、今回は「検索向け説明」について考えてみたいと思います。 初めに初心者さん向け「検索向け説明」の説明 検索向け説明ってなに? 美味しいの? という方へ。 ズバリ、ググったときにタイトルの下に出てくる紹介文です。これを入れないと記事の冒頭が出てくると思います。 たまに単語の羅列を見かけます。検索向け=Google検索エンジンだから、国語は関係ない、と思われているのでしょうか。以前はたくさんの単語を並べた方が検索にヒットしやすかったようですが、今は関係のない単語を登録すると減点になるらしいです。 それ以外にも、説明が長く途中で切れている文章。確かに長いとキーワードをたくさん使うことができますが、表示される文字数は120文字ぐらい?なので、読者に半分しか伝わらない可能性もあります。 逆に短いと、伝えたいことが読者に伝わらないし、キーワードが少なくなるので不利です。 120文字位を目安に完結で分かりやすい文章を作ることが必要です。小説のあらすじみたいなものでしょうか。読んでみたいなと思わせる文章作りが必要です。 Bloggerの使い方で、初心者さん向けにオススメのマニュアルを貼っておきます。 2件のコメント https://t.co/x8o88e0cIf “Google Blogger でブログ記事を投稿してみよう!|SedgeDesign” https://t.co/h3Sh691BFd — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年7月3日 私もこれぐらいスキルが有れば、月間1万PV行くかもしれないのになあ。 (先月1万PVを達成されたそうです。その投稿もあるようですので、寄り道をして見に行かれたら参考になると思います。もち私の記事を読んだあとでね♡) ちょっと難しい「検索向け説明」の思考 思考ということで、予想や憶測が含まれます。【信じる者は足をすくわれる】 もし正解をご存知ならご教示ください。 記事を投稿しても、グーグル検索のインデックスが遅いとよく聞きます。私のような始めたばかりのブログでは遅いと実感しておりました。 しかし、SEO(検索エンジン最適化)していないようなブログでも、長年(ある程度)

Blogger パーマリンクの使い方(記事の書き方)

こんにちは、SAKURAです🌸 ブログを始めて、少しづつですがやり方を理解できるようになった今日此の頃です。 マニュアルを見ずに、まず触ってみる、試してみるがモットーの私ですので、いろいろ失敗もしました。ちょっと反省をして、Bloggerのマニュアルをみると・・・・ わからん 優しくないね。イラストもないし。 結局ネット検索に頼ることになりますが、情報が少ないし、あっても古かったり。 まあ、そんな密度の低い領域ですから、こうやって記事を書いているわけです。 おすすめBlogger初心者向けマニュアル Sedge(セッジ)さんは、Blogger初心者の集いに参加して頂いてるブロガーさんです。得意分野はイラスト関連です。 2件のコメント https://t.co/x8o88e0cIf “Google Blogger でブログ記事を投稿してみよう!|SedgeDesign” https://t.co/h3Sh691BFd — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年7月3日 リンクを伝って見ていただければ分かりますが、見栄えもよく、分かりやすく説明されています。 なので、全体的な説明は任せて、パーマリンクに関することを、私の経験も踏まえて詳しく説明したいと思います。 パーマリンクとはなんぞや? パーマリンクを簡単に言うと、永久的に固定されたURLです。URLとはインターネット上のアドレスのことです。アドレスを簡単に言えば「住所 番地」 ですね。 現実世界に例えると、引っ越ししない実家の番地ってことでしょうか。 投稿記事を公開すると、パーマリンクが割り当てられます。 今書いている記事の自動パーマリンクがこちら。 ~~~.blogspot.com/2018/06/blogger_10.html 自動パーマリンク パーマリンクの設定を構わないで投稿すると、自動パーマリンクになります。 投稿タイトルに英数字があれば「英数字」+「_(アンダーバー)」+2桁の数字 英数字がなければ「blog-post」+「_(アンダーバー)」+2桁の数字 2桁の数字はランダム .com/ の後に、投稿した 西暦/月/ が付く 固定パーマリンク 今の記事の自動パーマリンクの「blog

アドセンス合格までの道のり(Blogger)

こんにちは、SAKURAです🌸  アドセンスに申請して、通常1日足らずで完了するところ、3ヶ月待ってもポップコーが配達されません。配達人は大渋滞にまきこまれたんでしょうかね? *注 アドセンスの合格通知にポップコーを持った少年のイラストが載っている  申請後、なかなか合格通知が来ないので心配になり、いろいろとネットの情報を調べました。そして試行錯誤したことを書いておきます。 追記、おかげさまで合格しました。  まずは、Bloggerの予備知識から Bloggerの無料ドメインのアドセンスはホスト型  Bloggerは無料ブログでありながら、アドセンスに参加できる唯一のブログサービスです。ただしホスト型と言って、Bloggerのブログだけで有効なAdSenseアカウントです。他にもYouTubeがホスト型です。(アカウント[Account]とは、日本語に訳すと口座、権利など)  Bloggerは一つのGoogleアカウントで100件までブログを作れますが、アドセンスの広告を貼るためには、1件ごとに申請する必要があります。「度々審査を受けることは面倒だ」という意見や「2件目以降は簡単に通る」という情報もあります。これについて個人的見解を述べておきます。 「簡単に通る」について  新規ものときも同じですけれども、新たにブログを立ち上げて、数日間は申請ができません。「収益」のボタンが押せるよになってから申請ができます。2度目以降は、AdSenseアカウントがすでにありますので、手続きは簡単だと思います。審査用の広告コードを貼る必要もありません(新規も同じ)  他の独自ドメインのAdSenseアカウント(非ホスト型)は審査はありませんが、広告を表示するのには、HTMLで広告コードを貼り付けるなどの作業が必要です。初心者にとっては多少手強いです。  ブログの審査について、完璧なブログなら一発で通ります。(当たり前です)  審査が甘いかどうかは、分かりません。ただし、Googleクローラーにインデックスされている必要があると思われますので、独自ドメインと比べると余計に日数が掛かる可能性はあります。独自ドメインと無料ドメインのクローラーが来る頻度の違いのためです。ただ、初日から1万PVとかありえませんので、合格が多少

このブログの人気の投稿

【Blogger】任意の投稿をTOPに固定する方法

アナリティクス 知らず知らずのうちに規約違反をしていました

【YouTube】ゲーム動画を配信するためのソフト(現在使用しているソフト)